裁判関係の法律専門家は弁護士と司法書士

弁護士 世の中、士業と言われる職種がありますが、その中で裁判関係の法律を専門に扱っているのは弁護士と司法書士です。

弁護士はよくテレビドラマの裁判の時に出てくるので、皆さんご存じだと思います。 でも、司法書士って聞くと頭の中が「?」となってしまう方が多いのではないでしょうか。

ここでは、弁護士と司法書士のそれぞれの仕事内容について解説をしています。

弁護士は何でも出来るスーバーマン

弁護士試験は国家試験の中で最も難しい試験と言われるだけあって、弁護士試験に合格した後にできる業務範囲はとても広いです。 司法書士の仕事もすることができますし、特許や商標などの知的財産権の仕事を扱う弁理士、そして税務の仕事を扱う税理士、さらには行政に提出する書類作成をする行政書士の仕事などもできます。

上記で挙げた士業は全て弁護士試験ほどではないにせよ、難しい国家試験をパスしないと仕事をすることができない独占業務です。 これらの仕事を弁護士は全て扱うことができるので、まさにスーパーマンと言った業務範囲となります。

司法書士の仕事内容は

司法書士の仕事内容は、法律関係なら何でもできる弁護士と比較するとかなり限定的となります。 司法書士が行うことができる業務内容は、顧客からの依頼による不動産の権利関係登記や供託に関する代理業務、裁判所などに提出する書類の作成などです。

また、法務大臣から認定を受けた者に限定をされますが、簡易裁判所に於ける訴訟代理業務や紛争の額が140万円を超えないものについての相談と裁判外の和解の代理業務をすることができます。

債務整理関連は弁護士

上記に述べたように140万円を超えない少額の債務整理関係なら認定司法書士であれば取り扱う事ができます。 ですが、認定司法書士を探すより債務整理専門に扱っている弁護士の方が多いですから、仕事を依頼できる人を探す手間を考えれば弁護士に依頼をした方が良いでしょう。

弁護士と聞くと、相談するにしても1時間で1万円ぐらいは掛かるのではと不安になる方もいると思います。 一昔前までは弁護士報酬と言うのは一律でしたが、現在は報酬料金は依頼者との間で任意に設定できるようになっています。

現在は相談料は無料と言う法律事務所が多くあるので、借金問題で悩んでいるなら無料の所で相談をすると良いでしょう。 無料相談可能なほとんどの法律事務所は匿名での相談も受け付けてるので、個人名を出したくない方でも安心して相談をすることができます。

中・高年は仕事が見つからない

リストラで会社を解雇された、仕事が嫌になって会社を辞めてしまった。

そうなると、会社を辞める前に転職先を探していなかったなら失業となってしまいます。 失業中だと当たり前だけど、失業保険の受給期間を終えると全くお金が入ってこなくなります。

そうなると、生活費がなくなりピンチを迎えます。 だから、失業保険の給付を受けているうちに次の仕事を探す必要があります。

ですが、人生はそう簡単に上手くいくものではありません。 不景気なので、ハローワークに行けば求職者で一杯という状況です。 そんな中で、給付期間中に次の仕事が見るかるのは年齢の若い若年層ぐらいではないでしょうか。

中高年となると、非正規社員でさえなかなか仕事を見つけることはできません。 また、仮に良い求人があるなぁと思って面接に行くと、実はブラック企業だったなんてこともよくあります。

闇金なら借りれるけど

失業中で収入が全く入ってこないと、お金をどこかから借りたくなりますよね。

ですが、失業しているという事は肩書は無職です。 普通に考えたら、無職の人にお金を貸すようなボランティアの様な貸金業者があるわけはありません。

でも、一部の貸金業者は「無職でもOK!担保・保証人不要」と謳っている所があります。 それは、すごいと思って飛びつくと大やけどをしてしまいます。 そういった貸金業者は、闇金です。 非合法に高い金利で貸し付けを行っている業者です。

いくら闇金でもお金の無い無職の人からどうやってお金を回収するんだろうと不思議に思いますよね。

そのカラクリは、お金を借りた闇金業者が別の闇金業者を紹介して、そこからお金を借りさせて借金の返済をさせると言う事です。 これなら、無職の人でも闇金は利益を出すことができますよね。

でも、闇金の借金を返すために、別の闇金でお金を借りたあなたはどうなってしまうでしょうか?

きっと、最初に借りた元金はたいした額でなかったとしても、利息分を含めると返済できないぐらいまで借金の額が膨れ上がっていることでしょう。 だから、「無職でもOK!」と謳っている貸金業者を使ってはダメです。

無職がお金を借りる方法

無職の人がお金を借りる為のベストな方法は、とにかくアルバイトやパートでも良いので継続性のある仕事を見つけることです。

貸金業者は基本的には、お金を返せるあてのない人にはお金の回収の目途が立たないのでお金を貸しません。

だけど、消費者金融のキャッシングであれば、アルバイトやパートでもよいので毎月安定収入があるのなら、お金を貸してくれる可能性が高いです。 だから、無職の人はお金を借りたいなら、バイトやパートでも良いので仕事を得ましょう。

バイトの面接に合格となったら、すぐに消費者金融に借り入れの申し込みをしても良いでしょう。

家族に知られることなく、キャッシングなどでお金を借りることは可能なのか?

答えはYESです。

ただし、条件がかなり多くあります。 その条件を満たしていない場合は、コッソリと誰にも知られることなく借りるという事は出来ません。

キャッシングの申込み要件を満たしていること

そもそも論ですが、キャッシングに申し込んでも審査でNGになってしまう場合には、借り入れをすること自体できません。

例えば、仕事は家事しかしていない専業主婦の方がキャッシング会社で借入れを申し込んでも、ほとんどの場合は審査結果でNGを宣告されるはずです。 だから、内緒で借りるにしても審査に通るだけの収入がある必要があります。

また、一般的には20歳以上60歳以下などの年齢制限もあります。 融資条件は、各キャッシング会社によって異なるので、借り入れを予定している消費者金融の公式WEBサイトで借入前にしっかりと確認をしておく様にしましょう。

仕事に関して言えば、最低限、継続的なアルバイトをしていることを求められます。 お金を借りるとその返済は月1回の頻度で行う必要があります。

その際に、継続的な仕事をしていないと返済不能となる事が考えられる為、低収入でも良いので毎月お給料が入ってくる事が求められるわけです。

郵便物の差出先表記

借り入れ審査OKとなったら、キャッシング会社は、キャッシングカードを郵送してきます。 この郵便物は差出先がキャッシング会社だとはわからない様にしている場合がほとんどです。

ですが、必ずとは言い切れないので、借り入れの申し込み前に郵便物の差出先はどの様な表記で送るのかを消費者金融会社に確認をしておいた方が良いでしょう。

消費者金融会社から郵便物が届くのは、キャッシングカードを利用した際にも、その利用明細書が送られてきます。 この利用明細書は、最近では郵送ではなく、パソコンの会員専用管理画面で確認できる場合も増えています。

借り入れ申し込み前に、利用明細書の郵送の有無と利用明細の内容確認方法も確認をしておく必要があります。 出来れば、利用明細書は郵送をしないで、パソコン上で確認するシステムを採用している消費者金融に申し込みをすると良いでしょう。

返済遅延は厳禁

約束の返済期限までにお金を返済しなければ、借り入れをした消費者金融から催促の郵便物や電話が自宅に掛かってくる事になります。

そうなると、キャッシングでお金を借りていたと家族にばれてしまう可能性高まります。 だから、そうならない様に毎月の返済は約束期日をしっかりと守ることが大切です。

上記の要件を全て満足していれば、他の人に知られることなくキャッシングをすることができます。

●経済情報
  • 公明 北側副代表 作業チーム設け公職選挙法改正に向け検討へ
  • 岸田首相 英スターマー新首相と電話会談 緊密に連携確認
  • 米兵の性暴力事件 沖縄 玉城知事 “県への通報の徹底が必要”
  • 上川外相 “第三国の地雷除去で連携” カンボジア外相と会談で
  • 鹿児島県知事選挙 塩田康一氏 2回目の当選 自民 公明 国民推薦
  • 政党支持率「特にない」47.2% 自民28.4% 立民5.2% 世論調査
  • 自民総裁選 河野デジタル相“地方票の扱いなど 党で対応を”
  • 上川外相 アフガニスタンの麻薬対策で約15億円無償資金協力へ
  • 加藤こども相 旧優生保護法裁判で原告らと面会し謝罪
  • 上川外相 ウクライナなどでの地雷対策支援 政策パッケージ発表