世の中、士業と言われる職種がありますが、その中で裁判関係の法律を専門に扱っているのは弁護士と司法書士です。
弁護士はよくテレビドラマの裁判の時に出てくるので、皆さんご存じだと思います。
でも、司法書士って聞くと頭の中が「?」となってしまう方が多いのではないでしょうか。
ここでは、弁護士と司法書士のそれぞれの仕事内容について解説をしています。
弁護士は何でも出来るスーバーマン
弁護士試験は国家試験の中で最も難しい試験と言われるだけあって、弁護士試験に合格した後にできる業務範囲はとても広いです。
司法書士の仕事もすることができますし、特許や商標などの知的財産権の仕事を扱う弁理士、そして税務の仕事を扱う税理士、さらには行政に提出する書類作成をする行政書士の仕事などもできます。
上記で挙げた士業は全て弁護士試験ほどではないにせよ、難しい国家試験をパスしないと仕事をすることができない独占業務です。
これらの仕事を弁護士は全て扱うことができるので、まさにスーパーマンと言った業務範囲となります。
司法書士の仕事内容は
司法書士の仕事内容は、法律関係なら何でもできる弁護士と比較するとかなり限定的となります。
司法書士が行うことができる業務内容は、顧客からの依頼による不動産の権利関係登記や供託に関する代理業務、裁判所などに提出する書類の作成などです。
また、法務大臣から認定を受けた者に限定をされますが、簡易裁判所に於ける訴訟代理業務や紛争の額が140万円を超えないものについての相談と裁判外の和解の代理業務をすることができます。
債務整理関連は弁護士
上記に述べたように140万円を超えない少額の債務整理関係なら認定司法書士であれば取り扱う事ができます。
ですが、認定司法書士を探すより債務整理専門に扱っている弁護士の方が多いですから、仕事を依頼できる人を探す手間を考えれば弁護士に依頼をした方が良いでしょう。
弁護士と聞くと、相談するにしても1時間で1万円ぐらいは掛かるのではと不安になる方もいると思います。
一昔前までは弁護士報酬と言うのは一律でしたが、現在は報酬料金は依頼者との間で任意に設定できるようになっています。
現在は相談料は無料と言う法律事務所が多くあるので、借金問題で悩んでいるなら無料の所で相談をすると良いでしょう。
無料相談可能なほとんどの法律事務所は匿名での相談も受け付けてるので、個人名を出したくない方でも安心して相談をすることができます。